SSブログ

ソメイヨシノ(染井吉野) [日記]

ソメイヨシノは種子から育つ樹木ではないことをご存じですか。
実は日本各地にあるソメイヨシノは、全て人の手で接木(つぎき)などで増やしたものなのです。

これはソメイヨシノがエドヒガン系のコマツオトメとオオシマザクラの交配で生まれた一代雑種
(F1)の桜であり、自家交配の結実率が極めて低く、仮に同一個体内で受粉し結実しても種が
発芽に至ることはありません。
また、ソメイヨシノ以外の桜との間で交配してソメイヨシノの遺伝的特性を強く受け継いだと
しても、遺伝的特性が変化してしまい、ソメイヨシノとは別種となります。

種ができないソメイヨシノは他の台木に接木をして育ったものや、挿し木、植え替えによって
広まったものが多く、このため全てのソメイヨシノは元をたどれば同一の一本に繋がり、
全てのソメイヨシノが一本のソメイヨシノのクローンとも言えます。

ソメイヨシノは、江戸末期から明治初期に、江戸の染井村(現在の東京都豊島区駒込)に
集落を作っていた造園師や植木職人達によって育成され「吉野桜(ヤマザクラの意)」として
売り出されました。

花弁は5枚で葉が出る前に花が開き、満開となります。
エドヒガンの花が葉より先に咲く性質とオオシマザクラの大きくて整った花形を併せ持った
品種であり、若木から花を咲かす特性が好まれ明治以来徐々に広まり、更に第二次世界
大戦後荒廃した国土に爆発的な勢いで植樹され日本で最も一般的な桜となりました。

しかし、そんなソメイヨシノにも大きな欠点があります。
数百年の古木になることもあるヤマザクラやエドヒガンに比べて高齢の木が少ないことで、
「60年寿命説」なる俗説があるほどである。

この原因ははっきりしていませんが、ソメイヨシノは成長が早いので、その分老化も早いと
いう説があるほか、街路のように排気ガスなどで傷むこと、公園と言った荒らされやすい場所に
植樹されているということも寿命を縮める原因となっているのではないかとの指摘もあります。

またソメイヨシノは接ぎ木によって増やされる為、接ぎ木の台木とされたヤマザクラが腐って
心材腐朽を起こし、寿命を縮めているという説、また全てのソメイヨシノが同一の特性を持つ
ために、病気や環境の変化に弱く、それらに負け一斉に枯れるという点もあります。

今週、こちらでも桜がやっと満開になりました。
我が家の玄関先から見た景色です。

IMG_6968.JPG

そんなソメイヨシノのルーツを知っての花見は、また一味違ったものになりそうです。

昨年、一昨年と桜を見に色々な場所を訪ねましたが、我が家から見るこのマイ桜が一番
なのかもしれません。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 2

おおどらねこ

ためになりました。
素敵な所にお住まいですね。
by おおどらねこ (2010-04-10 16:17) 

basashi

>おおどらねこさん
コメントありがとうございます。
ここは地元ではちょっとしたお花見ポイントで、この時期は青いビニール
シートを敷いてお花見する方がけっこういらっしゃいます。
上から見る桜もきれいです。
by basashi (2010-04-11 08:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。