SSブログ

久慈川で今シーズン3度目のシガを観測(2011年1月22日) [久慈川のシガ]

2011年1月22日、久慈川で今シーズン3度目のシガを観測しました。

今朝の常陸大子の気温は-8℃まで下がったので、今度こそ この目でシガを見れるだろうと
期待して矢祭山まで行きました。

矢祭山には朝6時30分に着き、さっそく河川敷へと降りてシガが流れているか確認します。

IMG_1099.JPG

川辺に氷が張っているものの、シガは流れていませんでした。
気温はここまで下がっているのに...

これも自然現象だから仕方ないと思い、定時の気温、水温を測るため、暫く河川敷に待機
していました。

8時の水温を測定すると、0.1℃と1時間前より0.1℃下がっていることに気づきました。
水面をよ~く見てみると、小さな氷の塊が流れ始めていました!

IMG_1135.JPG

動画でも撮影してみました。(EOS 7Dで撮影)



あゆのつり橋の上からもシガが流れていることが確認できました。

IMG_1145.JPG

川の中を覗いてみると、小さな氷の塊が流れに漂いながらも、徐々に成長する様子が
わかります。

IMG_1122.JPG

白い、もわ~っとしたものがシガの元になる氷です。
手ですくい上げてみようとしましたが、触るとすぐに壊れてしまいます。

こちらも動画でどうぞ。



これ、綿菓子を作る時の様子に似ていませんか?

この日はシガが流れるギリギリの条件だったと思いますが、朝8時すぎから9時まで薄いシガを
観測することができました。

あゆのつり橋(水温は水面下1mで測定)
07時 気温 -6.4℃ 水温 0.2℃
08時 気温 -6.2℃ 水温 0.1℃
09時 気温 -4.7℃ 水温 0.0℃
nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 4

袋田の住職

シガが上流で流れた日は、大子あたりの久慈川では緑色っぽく濁りが出ます。
氷が浮き上がる時に、川底の泥を巻き上げるのだと考えています。
今日は、大子ではシガが観測できませんでしたが、濁りはあったので、
上流でシガが発生したと思いました。
七曲りあたりまでは流れたようですね。
明日の朝も微妙ですね・・・
by 袋田の住職 (2011-01-22 21:55) 

矢祭山で鮎を焼いてる人

今朝はお疲れさまでした。
馬さしさんのおかげでシガを観測できました。ありがとうございます。
明日はどうでしょうね?
by 矢祭山で鮎を焼いてる人 (2011-01-22 23:34) 

basashi

>袋田の住職さん
なるほど、シガが発生すると水が濁るんですね! 勉強になりました。
この日はいつもより水の透明度がないと思っていたのですが、気の
せいではなかったんですね。
今日も矢祭山でシガが流れましたよ。極薄でしたけど。
by basashi (2011-01-23 13:09) 

basashi

>矢祭山で鮎を焼いてる人さん
お疲れ様です。
朝一番でシガが流れていなくても、8時くらいから流れ出すこともあるん
ですね。
by basashi (2011-01-23 13:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。